東海支部愛知地域会2010年度第3回役員会 議事録
日 時:2010年7月2日(金)18:00~20:00
場 所:昭和ビル5階 JIA会議室
出 席:谷村 茂 会長。鈴木慶智、石田 壽、久保田英之、塚本隆典 副会長。水野豊秋 会長補佐。
藤巻志伸、谷 進、眞木啓彰、新野修一 各室長。矢田義典、城戸康近、神谷勇雄、森 哲哉、
原 眞佐実、柳 喜三、高嶋繁男、川口亜稀子、濱田 修 各委員長。
渡邉 勇、伊藤彰彦 地区会委員長。吉元 学、澤村喜久夫 研究会委員長。尾関利勝 監査。
オブザーバー:小田義彦 支部長。林 美博、徳田統也 広報委員会副委員長。
欠 席:道家秀男、鈴木達也 各委員長。森川 礼 監査。
議 長:鈴木慶智
議事録署名人:眞木啓彰、原 眞佐実
議事録作成担当委員会:広報委員会
前回議事録確認
議 事
1. 会長挨拶
2. 審議事項
① 事業計画 研修事業室 「建築研修会2010 都市環境への提言=都市木造の可能性」(新野) 資料-5
・ 研修会講演内容の確認(日程、費用、講演内容)
・ 8月のアーキテクトへの同封について。
・ 同時に、10月開催「都市の木造建築展inなごや」について。
・ 講師報酬金額については、田中さんから先方に伝え了解後に進む方針。
・ 具体的な活動・報告は委員会のどこでやっていただけるのか。(鈴木)
→当日は、CPD申請担当、受付等、青年、事業、研修委員会等に振り分ける。(新野)
・ 大学には声を掛けるのか。(尾関)広報は行うのか(谷村)→学生には1500円は高い。(新野)
・ 一般は1000円でもよいのか。 → 資料の有無で金額は変わる。先方の了解など必要。(新野)
・ 日経アーキテクチャーに載った資料を利用するなどあっても良いのでは。(谷村)
・ 講師2名(2講演)ということから、JIA会員は2000円としても良いのでは(塚本)
・ 資料があることから、金額が少々高いことは良いのでは。当初から収支が合うのが良い。(尾関)
・ 会員2000円、一般2500円では。(新野) → 一律2000円とする。
・ 条件付の開催、講師報酬のみ未了解なためそれを除き承認いただけるか。(鈴木)
・ 確認しますが、条件付というのは60人として×2000円で12万円、講師料がA:8万B:7万
講師料がすでに超えているということをさすのか。(小田)
・ 講師料については田中さんへ交渉をお願いしてあり、この場では結論は出ない。(新野)
・ この事業を会費一律2000円、地域会として支出を減らす交渉を行ってもらう。(鈴木)
異議なしとして承認
②「都市の木造建築展inなごや」(木愛の会)の後援名義使用について。(新野) 資料-6
・ 後援名義仕様について承認いただけるか。(鈴木)
異議なしとして承認
③ 賛助会入会申込 「中千木材(有)」について。(矢田) 資料-7
・ 所在地は徳島県阿南市ですが、連絡者が大同大学出身、名古屋へ月に1,2度は出張がある。(矢田)
・ 賛助会員として年2回の出席などは問題ないとのこと。(矢田)
・ 賛助会の口数はあるのか。(谷村) → 本部の定款にはある。規模で決めている。(小田)
・ 賛助会入会申込書の口数は消去する。(鈴木)
→ 消去する場合、現在2口など無いか確認する。(谷村)
・ 特に質問がなければ、賛助会入会に承認いただけるか。(鈴木)
異議なしとして承認
3.報告事項
(1)本部報告
① 第184回理事会(6/22)(小田) 資料-1
審議事項
・ 「入退会者承認の件」
・ 「JIA後援・共催事業の承認の件」
・ 「委員会体制と委員長承認の件」
・ 「事後承認手続きの承認要請」
・ 「JIA特別委員会環境ラボ規約(委員数変更)の件」
・ 「緊急動議」
報告事項
・ 「諮問委員会からの報告」
・ 「法・資格制度諮問会議」
・ 「財政再建諮問会議 進捗状況の報告」
・ 「東京開催UIA理事会」
・ 「UIA2011東京大会への取組」
・ 「その他報告事項」
以上、『資料1』理事会レポートによる報告が、小田支部長よりあった。
・資料7-1-2公益目的事業比率52%に無償役務は反映されているか。(水野)
→ 反映されていない。(谷村)
(2)支部報告
① 支部役員会(6/25)(石田) 資料-2
・ 東海学生卒業設計コンクール2010入賞者の確認
・ 各地域報告、静岡、愛知、岐阜、三重 今後の予定の確認
・ UIAお茶会の件、7/9鶴舞での茶会
・ 「建築家・佐久間達二の夢」見学ツアー
・ 「第11回中部の未来創造大賞」の確認
・ 第27回JIA東海支部設計協議の確認
・ 会費改定・法人問題についての確認
② 支部CPD評議会(塚本)
・ 支部CPD評議会の開催経緯について説明があった
・ 4件の東海支部から提出のプログラムについて協議、認定
・ 評議会において認定プログラムの変更があった場合のフィードバック方法を検討
・ 支部CPD評議会の日程、本部に合わせるのでなくその中間での開催提案
・ 一旦本部へ提出し、支部に戻る形式をとっているが、その後変更できていない。
・ 本部の評議会が不定期な場合があるため、スピーディに認定する審議に間にあわない、
支部に上げることで、地域会の認定ができるようになっている。
・ 何のために、支部認定評議会があるのか。(谷村)
・ 再度、本部認定、支部認定できる時期を確認する。(塚本)
(3)地域会、地区会、研究会報告
① 協力会の願い(原) 資料-3
・ 愛知地域会新規加入のお願い。内容の説明(谷村)
・ 愛知ホームページ会員へのリンク得点 今後HPを変える予定があるため変わる可能性が
あります。(今年中に整備)(谷村)
・ 同封の協力会会則別表をご参照の上とは、会則を同封するのか。(小田)
・ 新規会員もあるので添付したほうが良い。(谷村)
・ 今までは別紙で付けている。(藤巻)
・ 協力会費口数は、事務所の技術者数によっている。(藤巻)
・ 協力会のお願いはアーキテクト同封でなく単独で送っている。(藤巻)
4・協議事項
① 東三河地区会「建築家・登録建築家の氾濫」について(伊藤) 資料-8
・ 豊橋冨田会員からのメール、新聞折込広告で、建築家・登録建築家という表現が利用されている。
「登録建築家」を称する広告、各組織で登録した設計者を登録建築家と称することについて協議。
・ JIAの場合JIA登録建築家と一般的に称している。どこかの組織に登録建築家と使われることは、
商標登録していないので問題ない。(小田)
・ JIAでも登録建築家を商標登録する考えはあったが、難しいとのことから行わなかった。関東、近畿で
もこの問題は多く、今後問題が出てくるであろう。JIA会員が参加する場合、条件により倫理規定に反
する可能性はある。(谷村)
・ これを登録するというのは、何登録になるのか?商標登録なのか。(尾関)
・ JIA登録建築家も商標登録されていないので、将来的には問題では。(尾関・谷村)
・ 愛知地域会としては、支部長を通じ本部で協議願うこととする(鈴木)
② 賛助会員の愛知役員会オブザーバー出席について(矢田)
・ 6/24に賛助会例会において、愛知役員会にオブザーバー出席させていただきたいと要望があり協議。
・ 服部元会長などに確認したところ、特に結論は出ていない。(谷村)
・ 正会員ではないが、会員に変わりは無い。(小田)
・ 以前話はあった時点では、会費などの問題がありました。現在では賛助会会長が代わっていることから
積極的に関わっている。(尾関)
・ 賛助会の積極的な姿勢を受け入れ、お互い高める方向を検討(水野)
・ 1,2名であれば、参加願う方がよいと思う。(谷村)
・ 会費規定は、定款にある。(入会金5万、年会費10万)
・ 反対意見なければ、審議事項に切り替え、オブザーバー出席について認める件承認いただけますか。
異議なしとして承認
(4)その他の報告
① 「あいちトリエンナーレ2010」。 資料-4
・ 団体名を掲載する件。(谷村)
② 建築八団体連絡会(6/7)(城戸)
・ 建築指導課より適合判定の件
・ インターシップ協力依頼について
・ 建築総合展への参加について
・ 8/2 名古屋市副市長との懇談会を予定。意見があれば城戸までメールください。
・ ホームページの全面リニューアルを考えている。見やすく、印象良くする。
③ 名古屋歴史的建築物保存活用推進会議(他団体への派遣)(谷村)
・ 今年3/25日に設置前会長の小田さんが出席。その後谷村会長が引き継いでいる。
・ 部会への1名出席以来に対し、保存研究会委員長(沢村)を部会に出したいと思う。
④ CPD認定プログラムの事務処理について(塚本)
・ 東海支部で登録したにもかかわらず、参加者、執筆者が未登録の問題。HPで確認可能。
執筆に関し15~6件、大会、記念講演が2件登録されていない。
・ アーキテクトの執筆 2005年から15~6件の未登録について、神谷さん、事務局安田さんと相談し
登録できるものは登録視する話になる。
・ 認定プログラム取得後の登録ミスがある。(認定プログラムを取ったにもかかわらず、グループ申請から登録していたケースがある。)
・ 今後の対策として、申請した方が責任もって入力、同時に、未登録のものについて今後調整する。
・ 過去3年が時効か。来月の役員会までに経緯報告するので、単位申請していく。(地域会へも報告)
5. その他
・ 役員会欠席者に役員会資料を配布する。(谷村)
今後議事録は、HPに掲載予定がある。(城戸)
・ JIA暑気払いの申し込みの件(水野、原)
6. 監査所見(尾関)
① 小田さんから報告のあった財政の問題について、問題点はどこにあるか。(尾関)
・ 先日の総会で、集計の値が、どんどん動いている数字が出てくる。(小田)
・ 全会員の問題なので、どこかの時点でクリアにしていただきたい。(尾関)
② 登録建築家の問題点について、以前から課題としてユーザーと会員との接点をどのようにするか考える
必要があると思う。(尾関)
・ JIAの会員を宣伝していこうと、登録建築家を使っていこうと話はしている。(谷村)
・ JIA会員の推薦方法など、問題があるので今後検討していただきたい。(尾関)
③ 前回委員会において、各委員会持ち帰りの検討事項の件
特に無し
次回役員会 2010年7月30日(金)16:00~18:00 昭和ビル5階 JIA会議室
・次回議事録担当委員会 ブリテン委員会
議事録作成人 徳田 統也
議事録署名人 眞木 啓彰
原 眞佐実