東海支部愛知地域会2010年度第8回役員会 議事録
日 時:2010年12月22日(水)18:00~20:00
場 所:昭和ビル5階 JIA会議室
出 席:谷村 茂 会長。鈴木慶智、石田 壽、久保田英之、塚本隆典 副会長。水野豊秋 会長補佐。
藤巻志伸、谷 進、眞木啓彰、新野修一 各室長。
矢田義典、城戸康近、森 哲哉、柳 喜三、高嶋繁男、川口亜稀子、濱田 修 各委員長。
渡邉 勇 地区会委員長。吉元 学、澤村喜久夫 研究会委員長。森川 礼 監査。
オブザーバー:小田義彦 支部長。鈴木利明 東三河地区会委員長代理。佐々木俊明 賛助会会長。
佐藤和正 研修委員会副委員長(議事録作成) 以上25名
欠 席: 道家秀男、神谷勇雄、原眞佐実 委員長。伊藤彰彦 地区会委員長。鈴木達也 研究会委員長。
尾関利勝 監査。
議 長:鈴木慶智
議事録署名人:谷 進、渡邉 勇
議事録作成担当委員会:研修委員会
配布資料確認(鈴木)
前回議事録確認
・前々回の議事録は修正事項が無いので確定とする。(鈴木)
議 事
1. 会長挨拶
2. 報告事項
(1)本部報告
① 第186回理事会(12/20)報告(小田) 資料-1
*審議事項
入会16名、退会13名、死亡2名、休会2名が承認された。
23件の講演名義要請が承認された。
委員会委嘱では、本部再生部会に東海支部から澤村喜久夫氏、池澤邦仁氏がメンバーに入った。
顧問選定規定の制定が承認された。外部顧問を顧問に(外部を外す)改定。会計顧問が未定。
CPDに関する細則に一部改訂を承認。実務訓練指導監督者について報告書提出1件に付き18単位とする。
資格制度に関する細則の12条に3項追加が承認された。(一部の理事が反対)
国際交流基金運用管理規定改訂が承認された。所管委員会を定める、理事会が会計管理に責任を持つ、原資取り崩しは総会承認となる事などを追記。
地域会設置基準改訂を協議。次回審議とする。地域会名称を統一。○○クラブ等の通称使用は可能。
地域会代表者は○○地域会代表または○○地域会会長とし代表以外の役員は○○地域会幹事とする。
*報告・協議事項
<組織再編諮問会議報告>
三春町統合中学校設計施工一括プロポーザルコンペへの疑義について経過を対社会行動委員会でまとめ理事会報告の後、会員へ周知する。
懲戒処分に関する2名の異議申し立てについては九州支部長に事情聴取を再度御願いする。
会員種別に関する定款改定案:準会員、法人協力会員の新設。
会員種別に関する会員規定改正案について。
定款改定スケジュール及び留意事項について。
本部事務局体制・本部職員に対するヒアリング報告。
広報予算の増額要求:事業仕分け委員会にて検討。
<法・資格制度諮問会議報告>
二会(士会とJIA)懇談会合意事項の報告。
建築基準法の見直しに関する検討会(有識者会議)報告。
・補足(谷村)
三春町(みはるまち)の件は、対社会行動委員会でHPに経緯を載せて会員からの意見徴収の準備をしている。
・意見(森川)
資格制度、二会での協議内容が以前に行っていた内容に逆戻りしている感が否めない。
資格制度委員会がどのような考えなのか聞きたい。大きな戦略がないと変えられない問題だと思う。
・補足(小田)
登録建築家なり専攻建築士資格の法制化については士会も国交省ももう終わった話という認識で、変化が有るとすれば建築基本法が立ち上るときでしかないだろう。士会とのすり合わせも遅々として進まない状態である。
・意見(森川)
士会と今協議してもしょうがない。主体性の無い擦寄りではJIAとして意味が無い。
<財政再建諮問会議・総務委員会報告>
2010年度収支決算は予算を多少下回る予定。
事業・特別会計についても同様だが、次回理事会には再度より正確に報告できる。
2010年度末キャッシュフロー不足分は関東甲信越・近畿支部から無利子で借り入れる。
*報告事項
ベルコリーヌ委員会動向報告:2000万円未集金は2011年度へ持ち越す予定。
職責委員会の懲戒請求者(確認済証偽造の件)は、懲戒審査委員会へ送られる事になった。
UIA千人茶会に対し、各支部へ再度協力要請をした。
2010年度決算スケジュール報告。地域会は4月9日まで、支部は4月16日までに決算書を送られたし。
東海支部愛知地域会保存研究会発刊図書「保存情報-Ⅱ」のPR。
2011年度理事会・総会案確定の御願い。2011年度総会は2011年5月31日(火)。
2011年度のJIA大会はUIA大会と兼ねる。
今年度も、リフレッシュセミナーは開催する。
② 第4回(11/24)・第5回(12/15)広報委員会・全国支部広報委員長会議(久保田) 資料-2
中国支部で11/11~12の中国建築大会で中国建築大賞が決定した。
近畿、関東甲信越の各支部では11月に支部大会が開催された。
年内にWEB委託者が変わる事に向けて3社に見積もり依頼を出し年内に決定する予定。
UIA大会のHPが全面更新した。
U40-50の青年ワーキンググループが設置された。
今年度1月末及び3月末に機関紙を発行する。
東海支部の機関紙を全国の広報委員会メンバーへの送付要望がありブリテン委員会に伝えた。
③ 第6回UIA大会推進特別委員会(12/20)(水野) 資料-3
大会の中身が不明との意見があり、現時点のプログラムパンフレットをコピーしたものを配布した。
1万人の建築展企画でWEB募集しWEB上は無料、3,000円でホーラムに映し出される。
ツアーは1/13からWEB登録が開始され、2月に案内、4月から募集開始する。
新IDが発行されメールで知らされるが、確認してほしい。但し、また変わるとの話もある。
賛助会委員会に出席し登録依頼、全賛助会員54社(含既登録2社)の登録承諾を得た。
現在の登録者名簿を参考に各委員会等で登録推進を図ってほしい。
(1)支部報告
① 第4回支部UIA大会推進特別委員会(12/7)(水野) 資料-4
② UIA大会登録補助金の件(水野) 資料-5
支部とりまとめ早期割引をARCHITECTに同封したと共にWEB上に掲載した。
賛助会員に対しても補助対象としたいので明後日の支部役員会で承認を得る予定。
登録者のみに配信されるUIAメールマガジンを事務局より全員に配信してもらう事にした。
・質疑(小田)
法人登録の場合、登録人数は考慮されているか、又参加者名の固定は今、必要か。
・回答(水野)
人数はカウントされていない。2名分追加で74名となる。
名前固定は後日でよい。
(2)委員会、地区会、研究会報告
① 研修委員会「ウィンクあいち インターネット予約方法」(高嶋) 資料-6
ウィンクあいちに対してJIA東海支部 愛知地域会の名前で登録をしたのでPW・IDを知らせる。
ネット予約後、約1週間で利用許可証と請求書が送付されてくる。
全て事務局を経由する事になる。
→利用可能な施設があれば総務委員会に連絡し総務委員会で条件等把握する。
② 住宅研究会「遮熱の勉強会」について(12/1)(吉元) 資料-7
12/1昭和ビル9階小会議室で開催された 遮熱の勉強会 について事業報告。
③ 住宅研究会「木造建築の勉強会」について(12/11)(吉元) 資料-8
12/11imyホール6階第3会議室で開催された 木造建築の勉強会 について事業報告。
反省点:参加予定70人に対し参加者50人→広報等に工夫が必要と考える。
(3)その他の報告
① 建築八団体連絡会(12/6)(矢田)
会議内容の報告
10月開催の建築総合展の収支報告
1/7予定の互礼会参加者が少ないのでPRの要請あり。→JIAはメールで呼びかける。
② 総務委員会より 「講演会場について」「予算案について」(矢田)
既出だが、講演会場については総務委員会でとり纏めをしていくので情報連絡をお願いする。
予算案については協力会費を取りやめ支部運営費の形とした場合に予算として成立するか次回1/28の役員会で協議したい。
③ 賛助会 「JIA愛知新年会」「JIA愛知賛助会 臨時総会」(2011.1.28)(佐々木) 資料-9
ARCHITECTに同封して広報したが場所の変更が生じた。→変更通知を行う。
UIA大会参加のための臨時総会を1/28新年会前17:00より開催する。
3. 審議事項
① 事業計画 研修委員会「第3回リ・セミナー」(2011.2/26)(高嶋) 資料-10
開催日に希望サイズ(60名程度)の会場は無く定員108名のウィンクあいち。
広報を広げ会場に見合うよう人員確保を図りたい。
JIA会員1,500円40名、学生500円10名、計50名だが80名は確保したい。
未審議だが愛知建築士会の2月広報に仮依頼した。
講師謝金についてはMax33,333円、時間により減額、交通費は謝金に含むとの意見があるが今
回は相手に金額を提示(新野氏より)済み。
審議→講師謝礼は33,333円(除尾関会員)交通費込み、尾関会員は交通費を支払う。
人数確保のため、尾関会員をはじめ都市計画系のルートを使い広報する。
→承認。
③ 事業計画 研修委員会「第1回JIA AA(Around Architecture)セミナー」(2011.3/24)(高嶋) 資料-11
日時の変更等が生じているので審議は1月役員会とし協議事項として内容説明。
日時は3/24から3/23、会場はウィンクあいちからヤガミビル4階、会場費は無料に変更。
講師報酬および交通費は審議事項①の議論に合わせて交渉する。
→継続審議とし収支計画訂正のうえ1月役員会で承認を目指す。
谷村会長より佐々木賛助会長に賛助会会員社屋会議室の利用の可否調査を依頼。
③ 事業計画 会員委員会 賛助会主催「新年会」(2011.1/28)(矢田) 資料-12
場所の変更、新入会員(石川英樹、横田昌幸)2名の会費を地域会で負担する。
審議→承認
④ 事業計画 事業委員会 「素材を訪ねる旅」タイルの産地全国一の町 美濃 笠原町~瑞浪へ
(2011.2/18)(川口) 資料-13
日時:2/18 10:00~15:00 多治見市笠原~瑞浪市
オートメーション化されたタイル工場とハンドメイドタイル工場の見学。
中村好文氏の瑞浪芸術館(冬季閉鎖中)見学(交渉中)。
人数によっては現地での移動手段により参加者の負担額に変動の可能性あり。
審議→交通手段により万が一のことがあった場合の対処法の確立と、参加者の了承が必要。
保険等の保障が取れるところを考えると負担増になる。
現地集合、現地解散、移動手段は各自責任であることを徹底する。
→承認
⑤ 後援名義使用のお願い 「第2回建築コンクール」(愛知建築士会 北支部)(矢田) 資料-14
第1回に続いて第2回の後援名義使用依頼。
審議→承認
⑥ 後援名義使用のお願い 第20回「わたしらしい住まいづくり」(愛知建築士会 女性委員会)
(矢田) 資料-15
例年通りの後援名義使用依頼。
審議→承認
⑦ 後援名義使用のお願い 名古屋市公会堂自主企画
「歴史的建造物『名古屋市公会堂』語る・観る・触れる」(愛知県舞台運営事業協同組合)(矢田) 資料-16
西澤名古屋大学大学院准教授の後援及び館内見学会 後援名義使用依頼。
審議→承認
⑧ 事業計画 青年委員会 「トークアンドトーク 小栗康夫 住工房の20年・吉村順三展覧会を企画して」
(2011.1/26)(濱田) 別添資料
住宅研究会の吉村順三展と並行開催。
参加料は無料と考えている、愛知地域会事業費から15,000円を支出。
・意見(塚本)
CPD対象として参加費1,000円としてほしい。
・質疑(谷村)
この会場は参加費徴収可能か。
・回答(濱田)
会場費が1,600円必要(参加費徴収を会場費用を勘違いされて回答)
講師の希望として無料で開催したい。
・意見(鈴木)
会場として参加費用徴収可能なら、参加費を徴収すべき。
・質疑(新野)
参加予定人数は。
・回答(濱田)
20人位を予定。
・意見(谷村)
支出について0円記載の会場費は1,600円に訂正。
資料印刷費に20名程度で10,000円は高すぎる。
・回答(濱田)
講師と協議した金額
・意見(谷村)
支部で印刷すれば無料。
・意見(濱田)
若手とざっくばらんな話をするにはCPDや参加費は委員会として重いとの意見があった。
・意見(水野)
CPDも取らない参加費も取らないで地域会から費用の支出は認めつらい。
広報する以上、内々で開催しCPDも無は認めつらい。
収支0なら問題なし、印刷は支部で0、会場費及び雑費を参加者で分割負担すればよい。
審議→収支0でバランスを取る。
CPDはグループ申請とする。
→承認
4. 協議事項
① 研修委員会 実務セミナー「構造」:次年度研修委員会主事業のJSCAとの協議(高嶋) 資料-17
12/9 日建設計12階で開催されたJSCA役員会へ参加した内容を報告。
・協力を得られる返事を得た。
・講師料は33,333円、交通費3,333円と伝えたが今後協議する。
・会場確保について問題が残っている。
・質疑(藤巻)
謝金は個人かJSCAか
・回答(高嶋)
今後協議する。
・意見(高嶋)
非公式にはJSCAの講師料は50,000円と聞いている。
・意見(鈴木)
JIAは規定が33,333円と伝えてみてはどうか。
・意見(谷村)
JSCAのJIA会員に頼めば0円にならないか。
・意見(高嶋)
会場はなるべく1ヵ所を継続使用としたい。
② 愛知地域会 役員会等運営基準改定案(矢田) 資料-18
・議案提出期限、総務委員長への議案送付の徹底。
・議案統一フォーマットの作成、使用の徹底。
・予算絡みの議案は協議を経て審議へ進む事。
・講師料は原則33,333円を上限とし、11,111円/1時間を目安としたい。
・交通費は愛知県内の場合、原則として講師料に含むとしたい。
・意見
複数講師の場合は、講義時間でなく拘束時間で考える。
原則上限33,333円についてはビックネームの場合は聴衆数に応じて考える。
③ ホームページ更新費用について(城戸) 別添資料
・3社から見積もりを取ったが、100万円ほどかかる。
・3月で改定するには1月末には業者決定したい。
・質問(谷村)
サーバーレンタルはあらたにに必要か
・回答(城戸)
業者によって違うし毎年の維持費として変わる。
・意見
各社の強み特徴は何か。
本部のサーバー利用および相互リンクの可能性は考えられないか。
業者選定等は委員会で協議し役員会へ推薦してほしい。
・本部のサーバー利用については久保田副会長より本部へ問い合わせる。
5. その他
① 名古屋市総合設計制度指導基準の改正について(名古屋市)(矢田)
② 愛知県開発審査会基準第3号の改正について(愛知県)(矢田)
③ 新城市における準都市計画区域の指定について(愛知県)(矢田)
上記①②③は全てメールで配信したと報告。
委員会日程等の実施済及び予定をメールで総務委員長まで知らしてほしい。
6.監査意見 (森川)
① 地域会設置基準について
言葉の統一だとか役員の範囲について地域会で整理すべき印象を得た。
② 会場問題について
20~30人位なら東海支部の会議スペースは何時でも無料で活用できる。
次回役員会 2011年1月28日(金)16:00~18:00 昭和ビル5階 JIA会議室
・次回議事録担当委員会 事業委員会
追記.役員会も半年を過ぎたので2月からは、相談役にも出席の呼びかけをしたい。(谷村)
―以上―
議事録作成 研修委員会 佐藤和正
議事録署名人 谷 進
渡邊 勇